
LaQ大好き父さんのわらばあ(@warabar_kids)です。本記事ではLaQで大人気ポケモン『ピカチュウ』を作ったのでご紹介します。
タップできる目次
LaQ(ラキュー)でピカチュウの作り方を動画でみる
作り方の手順をYouTubeにて動画公開しました。

今後も増やす予定なので、チャンネル登録してね♪
LaQ(ラキュー)でピカチュウを作るのに必要なパーツ
ピカチュウ | No.1![]() |
No.2![]() |
No.3![]() |
No.4![]() |
No.5![]() |
No.6![]() |
No.7![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あか | 2 | ||||||
きいろ | 13 | 6 | 3 | 3 | 8 | 3 | |
ちゃいろ | 2 | 1 | 1 | ||||
くろ | 2 | 2 |
この作品はベーシック1400で作りました。

ベーシック1400は汎用性が高い基本セットなのでオススメだよ
LaQ(ラキュー)でピカチュウの作り方
立体の箱ブロックを二つ組み合わせて作ります。


首元のブロックを赤くすることで、頬の赤みを表現しているよ。
正面から見た図
後ろから見た図


発想が素敵だね~!
しんじさんからのコメント
縞模様を差し込む前に体の中に1枚No1を入れると、模様が外にはみ出て横からも模様が見えるようになります。

しんじさん、コメントありがとうございます!
横から見た図
斜めから見た図
LaQ(ラキュー)でピカチュウ作成のポイント・コツ
ピカチュー作成のコツ
- 基本はLaQ公式ガイドに掲載されている人型に耳と尻尾をつければ完成します。
- 耳を左右非対称にすることで、活発さと可愛さが表現できます。
縞模様を差し込む前に体の中に1枚No1を入れると、模様が外にはみ出て横からも模様が見えるようになります。
>しんじさん
コメントありがとうございます!
早速記事中にしんじさんのアドバイスを追記させていただきました。
横からも縞模様がみえたほうが、よりピカチュウらしさが表現できますね(^o^)
動画と表のパーツが違うような、、
>たけさん
コメントありがとうございます!
確認し次第、表のパーツを修正致します。