
LaQ大好き父さんのわらばあ(@warabar_kids)です。本記事ではLaQで大人気ポケモン『シャワーズ』を作ったのでご紹介します。
タップできる目次
LaQ(ラキュー)でシャワーズを作るのに必要なパーツ
シャワーズ | No.1![]() |
No.2![]() |
No.3![]() |
No.4![]() |
No.5![]() |
No.6![]() |
No.7![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あお | 9 | 3 | 2 | 6 | 2 | ||
みずいろ | 10 | 3 | 5 | 2 | 10 | 2 | |
きいろ | 6 | 3 | |||||
しろ | 1 | 3 | 7 | ||||
くろ | 2 |
この作品はベーシック1400で作りました。

ベーシック1400は汎用性が高い基本セットなのでオススメだよ
LaQ(ラキュー)でシャワーズの作り方
シャワーズはNo.1とNo.5のパーツで作るサイコロの形を基本型として3つ作り、それらを組み合わせて作ります。

LaQで作ったイーブイをベースに作るよ!
正面から見た図


頭のツノはどうやってつけているのかな?
上から見た図


ツノは顔の中にNo.1(⬜︎)を詰め込むのがポイント
顔部分には、中にパーツNo.1(⬜︎)を5枚分詰め込むことができます。そうすることで垂直にツノをつなげていくことがができます。


しっぽがお魚さんみたい♩
横から見た図

完成図

LaQ(ラキュー)でシャワーズ作成のポイント・コツ

シャワーズ作成のコツ
- 頭のツノは、No.1(⬜︎)を縦方向に詰め込み、真ん中のパーツにつなげます。
- シャワーズの特徴はヒレや長い魚のようなしっぽなので、その部分は大きめに表現します。