
LaQ大好き父さんのわらばあ(@warabar_kids)です。本記事では LaQで大人気ポケモン『リーフィア』を作ったのでご紹介します。
タップできる目次
LaQ(ラキュー)でリーフィアを作るのに必要なパーツ
リーフィア | No.1![]() |
No.2![]() |
No.3![]() |
No.4![]() |
No.5![]() |
No.6![]() |
No.7![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
しろ | 13 | 2 | 4 | 9 | |||
きみどり | 1 | 10 | 2 | 4 | 2 | ||
ちゃいろ | 2 | 2 | 2 |

ネギの色合いだね・・・

ネ、ネギ・・・!?
奥さんにネギと言われたので、別の色でも作りました。参考までに↓
タップで拡大するよ
LaQ(ラキュー)でリーフィアの作り方
正面から見た図

横から見た図

チャームポイントの黄緑のエプロン(胸毛?)をつけたかったので、首と胴体に1枚No.1を挟んでいます。
上から見た図

後ろから見た図
LaQ(ラキュー)でリーフィア作成のコツ・ポイント
リーフィア作成のコツ
- チャームポイントのエプロン(胸の毛)部分は△パーツを挟むことで表現しています。
- 基本形はイーブイに葉っぱらしい尻尾をつけるとリーフィアっぽくなります。
- 全体の色合いを白で表現しましたが、黄緑で作っても可愛いです。お好みで作ってみて下さい。
是非、他のイーブイ進化系も作ってみて下さいね♪